求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
人材/雇用ニュース
公務員に“解禁”じわり広がる 農家手伝い、神楽舞い手…人手補う
2019/03/05
地方の人口減に歯止めがかからない。高齢化、人手不足が急速に進む中で行政も市民も、もがきながら地域の持続可能なあり方を...
プレ金、消費拡大も広がり欠く 導入2年、早く退社は2割
2019/03/01
月末の金曜日に仕事を早く終える「プレミアムフライデー(プレ金)」が始まってから2年が経過した。当初の目的である消費拡...
会社より社会を関われ サイボウズ・青野慶久社長
2019/02/27
自由な働き方を進めるソフトウエア開発のサイボウズは2018年12月期まで3期連続で増収増益で、企業の成長も続いている...
富士通、2850人が早期退職へ 事務部門スリム化で
2019/02/25
富士通は19日、総務や経理など国内の事務部門をスリム化する一環で、2850人が3月末で早期退職すると発表した。国...
「ノウハウを持っている人材の活用を進めたい」プリマハム社長
2019/02/21
「60歳で定年退職して、90歳まで生きたら30年間は遊んで切るようなもの。これはもったいない。同業他社を含め、生産の...
入社の決め手は「自分の成長」 今春卒大学生への調査
2019/02/19
就職情報会社「リクルートキャリア」(東京)が今春就職予定の大学生に入社先を確定する決め手を複数回答で尋ねたところ「自...
柳瀬氏、NTT系の社外取締役に 加計問題で追及の元首相秘書官
2019/02/16
NTTの澤田純社長は7日、東京都内で開いた決算記者会見で、傘下の海外事業を統括する中間持ち株会社の社外取締役に、...
“出戻り”社員が会社を変える!
2019/02/14
一度は退職した人を「出戻りキャリア」として積極的に採用する方針を決めたパナソニック。特段の人事制度は設けていないが、...
副業“解禁”から1年 踏み切れない企業の足かせ
2019/02/12
転職支援会社「エン・ジャパン」が昨年5月に公表した20~40代の正社員に対する意識調査では、副業に「興味がある」と回...
昨年平均の有効求人倍率1.61倍 完全失業率2.4%
2019/02/07
2018年の有効求人倍率は年平均で1.61倍と前年を0.11ポイント上回り、1973年以来45年ぶりの高い水...
採用直結のインターン、政府も禁止要請へ 21年春入社
2019/03/06
2021年春に入社する今の大学2年生から適用される就職活動の新ルールで、政府は採用に直接結びつけるインターンシップ(...
外国人労働者を海外で発掘、仲介企業も
2019/03/04
日本の外国人労働者数は2018年10月末時点で前年同月比14%増の約146万人と過去最高だった。法改正を機に外国人を...
中小企業の2割 新卒採用できず 今春入社
2019/02/28
中小企業の新卒採用が厳しさを増している。日本商工会議所の調査によると、2019年春入社の新卒採用で、中小企業の24....
エース級銀行員、他業種に転職
2019/02/26
「夜、空いている日に会えないか?」。1月中旬、都内の情報技術(IT)企業で働く20代男性に1本の電話がかかってきた。...
コカ・コーラが700人希望退職 経営効率化
2019/02/22
コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(HD)は14日、約700人の希望退職を募集すると発表した。資材や物流...
どうする役員報酬
2019/02/20
日産自動車と官民ファンドの問題を契機に役員報酬の在り方に関心が高まっている。 日本企業の役員は社内からの登用が一般...
入社前から転職活動 安定志向と危機感が共存
2019/02/18
若者の転職活動が早まっている。中には内定してすぐ次の職場を探す学生も出てきた。職場や仕事への違和感ばかりが理由ではな...
外国人の不法就労防止 建設業界が管理システム
2019/02/15
建設業界は外国人の就労管理を徹底するシステムを導入する。近く始まる作業員データベースを活用して技能レベルや在留資格を...
介護職、人材確保へ躍起 イメージの悪さ払しょくへあの手この手
2019/02/13
人材不足が深刻化している介護業界。2025年には大阪府内で3.4万人の介護職員が不足する、との試算もある。このま...
後継者「外部も視野」5割 経産省調査
2019/02/08
経済産業省は、上場企業のトップを対象にした企業統治に関するアンケート調査の結果をまとめた。約半数が後継者について「外...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。