求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
従業員「退職」で倒産、2024年は87件 過去最多を大幅更新
人材/雇用ニュース
2025/03/19
塩野義製薬6.4%賃上げ、社員平均年収1000万円超に
2025/03/25
特定技能の訪問介護、4月解禁 厚労省が人材確保で
2025/03/24
「中小企業の賃上げ疲れが顕著」価格転嫁進まず継続困難
2025/03/21
春の総合職応募、11.6%減 秋試験への分散で過去最少―国家公務員
2025/03/20
ヘッドハンティングの現場から~ 経歴詐称の3つのカテゴリー – リファレンスチェックの重要性について
ヘッドハンティングコラム
2018/10/29
「転職で賃金増」コロナで減少
2020/11/11
新型コロナ禍の影響が転職市場にもおよんできた。民間調べによると、転職時に前職より賃金が増えた人の割合は7~9月期に26...
省庁の残業、月100時間以上が4割
2020/11/09
国会は2日、菅義偉首相が出席し衆院予算委員会が始まる。会期中は国会対応に追われる公務員の長時間労働も問題になってきた。...
矛盾あらわ 実習生、相次ぐコロナ解雇…“転職”解禁も
2020/11/05
新型コロナウイルスの影響で、外国人技能実習制度の矛盾が改めて浮き彫りになっている。日本の技術を習得してもらう目的で企...
ANA、トヨタに社員出向受け入れ要請へ…3500人削減
2020/11/03
全日本空輸(ANA)を傘下に持つANAホールディングス(HD)が27日に発表する事業構造改革案の全容が判明した。トヨ...
パソナグループ、新団体設立で地方での雇用創出を後押し
2020/11/01
パソナグループは地方での雇用創出を後押しする取り組みを始める。ANAホールディングスやコクヨ、新潟県などと10月に新団体...
学生の就職機会確保を求める 文科相、コロナで就活の環境悪化
2020/10/30
萩生田光一文部科学相は18日のNHK番組で、新型コロナウイルスの影響で大学生らの就職活動を巡る環境が悪化しつつあるとして...
NEC、自社シニア派遣 定年後も活躍の場
2020/10/28
NECは、高度な専門知識を持つ60歳以上のシニア人材の就業支援に乗り出す。人材派遣などを担う会社を新設し、定年後もグルー...
世界のオフィス一変 郊外に別拠点・「自由席」禁止
2020/10/26
新型コロナウイルスの感染再拡大が続き、世界のオフィスのあり方が変わってきた。在宅勤務の浸透で金融やIT(情報...
働き手、地方めざす テレワーク定着で人材格差縮小も
2020/10/24
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにしたテレワークの定着が、都市から地方への人材供給を後押ししている。東...
エン・ジャパン、転職者の第三者評価情報サービス
2020/10/22
人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、10月15日より、オ...
副業容認の企業は49% マイナビ調査
2020/11/10
就活情報大手マイナビがまとめた働き方や副業に関する調査によると、副業・兼業を認めている企業は49.6%だった。理由は「社...
ロイヤルが希望退職募集 グループの7%、200人
2020/11/06
外食チェーン大手ロイヤルホールディングス(HD)は27日、早期希望退職者を200人程度募集すると発表した。募集人数は...
求人広告件数、9月55.5%減 飲食や販売減少
2020/11/04
人材サービス会社でつくる全国求人情報協会(全求協、東京・千代田)が23日発表した9月の 求人広告掲載件数(職種別、週平...
就業者の5人に1人、医療福祉に 高齢人口ピークの40年 厚労白書
2020/11/02
厚生労働省は23日の閣議で、2020年版厚生労働白書を報告した。 高齢者人口がピークを迎える40年の医療福祉分野の就業者...
三井住友銀、取引先間の人材融通支援
2020/10/31
三井住友銀行は人材に余剰感が出ている取引先企業の雇用を支援する。人材が不足している別の取引先を探し、双方の希望があえば出...
古巣受け入れ 増加傾向
2020/10/29
退職した社員を再び受け入れる会社は増加傾向にある。人材サービスのエン・ジャパンの2018年の調査では、いったん退職した社...
本社・在宅 2択じゃない、「第3の場所」で社員つなぐ
2020/10/27
新型コロナウイルス禍でテレワークが普及するなか、その日の仕事内容に最適な場所を選ぶ働き方が注目されている。欧...
再教育でデジタル人材育成 欧米が公的支援、日本は遅れ
2020/10/25
欧米でデジタル人材を育てるリカレント教育(再教育)への公的支援が広がっている。新型コロナウイルスで世界的に雇...
担当外の仕事2割までOK やりがい向上、政策反映 環境省
2020/10/23
環境省は、職員が業務時間のうち20%までを担当外の活動に充てることを認める方針を決めた。 米グーグルなどの...
損保ジャパン、課長昇進、20代も可能に
2020/10/21
損害保険ジャパンは年功序列から脱却する新たな人事制度をつくった。細切れだった役割等級を整理し、等級ごとの在任年数の目安も...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。