求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
海外メディア フジテレビの対応や取締役会のあり方など批判
人材/雇用ニュース
2025/02/07
農林中金、理事の兼職解禁へ 外部人材登用で法改正方針―農水省
2025/02/06
男性国家公務員の育休取得率52% 過去最高も半数超が1カ月以下
2025/02/05
連合会長「中小賃上げ、格差是正を」価格転嫁促進求める
2025/02/04
育成就労制度の運用あり方原案 地方企業に多くの受け入れ枠を
2025/02/03
ヘッドハンティングの現場から~ 経歴詐称の3つのカテゴリー – リファレンスチェックの重要性について
ヘッドハンティングコラム
2018/10/29
関電、約1万3千人の残業代未払い 2年で約17億円
2017/04/07
関西電力は30日、パートなどを含む全社員の約6割にあたる1万2900人について、残業など時間外労働の賃金の一部を...
ファミマ、週休3日導入
2017/04/05
ファミリーマートは今秋にも週休3日制を導入する。親の介護など一定の理由を条件に、全社員約5800人が選択できる。...
外国人技能実習受け入れ 優良団体は5年に延長
2017/04/03
厚生労働省は2017年度から、外国人技能実習生の受け入れ期間を優良な団体に限り従来の3年から5年に延ばす。技能実...
医師の残業規制は5年猶予
2017/03/30
政府は22日、働き方改革の焦点となっている罰則付きの残業規制について、厳しい労働環境になりがちな病院勤務の医師へ...
春闘で異変、中小の賃上げが23年ぶり「平均」に並ぶ
2017/03/28
今春闘で異変が起きている。自動車、電機など大手製造業のベースアップ(ベア)が前年を下回る水準での妥結が相次ぐ一方...
労基署業務 委託に難色――厚労省
2017/03/24
政府の規制改革推進会議は16日、企業に立ち入り検査する労働基準監督署の業務の一部を民間に委託する検討会の初会合を...
NTT、契約社員に正社員と同額手当 食事補助を衣替え
2017/03/22
NTTグループ(社員数約24万1千人)は、NTT東日本、西日本、ドコモなどグループ主要各社の正社員に支給している...
シャープの年間賞与、1カ月~8カ月
2017/03/20
シャープ の戴正呉社長は13日、堺市の本社で記者会見し、2017年度の賞与(ボーナス)について、高い業績を挙げた...
“残業上限規制100時間”経団連、連合が5年後見直しで調整
2017/03/17
政府が導入を検討している残業時間の上限規制をめぐり、経団連と連合が導入から5年後に見直しを行う規定を設ける方向で...
「電話は嫌い」就活生のコミュニケーションに異変
2017/03/15
「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業...
てるみくらぶ内定者に「採用」相次ぐ
2017/04/06
破産手続き開始決定を受けた旅行会社「てるみくらぶ」だが、2017年4月に新卒で入社予定の内定者が約50人いた。「...
子育て手当3倍に=支給年齢22歳まで延長―大王製紙
2017/04/04
大王製紙は27日、子どものいる従業員に支給する手当を大幅拡充する一方、配偶者手当を廃止することを明らかにした。い...
日本電産 残業ゼロへ始動
2017/03/31
日本電産の永守重信会長兼社長=写真=は23日、4月から在宅勤務制度と時差出勤制度を導入すると明らかにした。同社は...
パロマ 腕章の色で残業時間を見える化
2017/03/29
働き方を見直す動きが、東海地方の企業でも高まってきた。残業時間を減らしたり、仕事内容を改善したり。より生産性の高...
製薬各社、医療経営士を増員へ 変わる“医療”への対応急ぐ
2017/03/27
製薬各社は医療ニーズの開拓や医療経営に精通する専門職を増やす。武田薬品工業は2017年内にチームリーダー職の「医...
パナソニック書類送検 砺波工場長時間労働、死亡社員は過労自殺
2017/03/23
砺波市宮丸のパナソニックの工場に勤務していた40代男性社員が長時間労働が原因で昨年6月に死亡し、労災と認定されて...
大和ハウス工業、入社面接試験に落ちても再挑戦可能
2017/03/21
大和ハウス工業は、2018年4月入社の新卒社員採用で、面接試験の合格ラインに達しなかった学生が選考期間内なら何回...
育児や介護、再雇用でGO 鉄道業界で制度広がる
2017/03/18
育児や介護を理由に退職した社員の再雇用制度が、鉄道業界に広まりつつある。主なターゲットは女性退職者だ。女...
不当解雇の金銭解決制度 連合は反対
2017/03/16
裁判で不当とされた解雇の金銭解決制度の導入を巡る有識者会議の議論が、打開の糸口を見いだせないでいる。厚生労働省が...
就活市場で電通ブランド健在
2017/03/14
平成30年卒の大学生らの就職活動が3月1日、始まった。政府を挙げて働き方改革が進み学生優位の売り手市場が続く中、...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。