Talk Genius

人と会社と組織を考えるニュースマガジン

横浜銀、「変革人材」の応募枠 PR動画で通過→最終面接

地方銀行が新卒採用で既成概念にとらわれない新たな人材の獲得に動いている。横浜銀行は2025年入社の新卒採用から通常の応募枠だけでなく、変革マインドを持った人材を採用するための応募枠を新設した。採用競争が激しくなるなか、新たな取り組みで多様な学生をひきつけエントリーの裾野を広げる狙いもある。
横浜銀行は25年入社の採用活動から、配属や業務を限定しない総合職を採用するオープンコースのなかに「Talent+(タレントプラス)採用」と呼ばれる特別な応募枠を設けた。学業やスポーツに限定しないあらゆる分野で特筆した成果や経験をおさめた人からの応募を受け付ける。
通常のオープンコースの選考と異なる特徴は、適性検査や履修状況などを評価に入れず自己PR動画に重きを置く点だ。通常のプロセスはエントリーシートの提出や適性検査の受検、履修利益の登録、複数回の面接を経て内々定となる。
タレントプラス作用では、一般的な履歴書の項目を記載した自己紹介書と1分前後で自分なりの経験や成果を伝える自己PR動画を提出して応募が完了する。
(日本経済新聞 4月12日)

ニデック創業者・永守重信氏の名言で知られる「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」は何かを成し遂げる行動原則である。できるまでやれば成功を手にできるが、この行動原則はそのとおりだ。
どの分野でも成功者を評価されるような実績を築く人は、おおむね行動が速く、壁にぶつかってもあきらめずに、粘り強くやり抜く。目標達成への執着心がことのほか強く、実行力がある。的を射た実行を継続すれば、行きつく先は目標達成で、それが成功と言い換えられるケースもある。
学生時代、何かの分野で格別の経験や実績を積んだ人は実行力にすぐれている。企業にとっては潜在能力の評価は難しく、当たるも八卦当たらぬも八卦で割り切らざるを得ない一面もある。だが能力を顕在化させた実績を持つ学生なら、実行力を期待できる。
いまも大筋では変わらないのだろうが、昭和の時代から銀行に就職する学生は、学業成績上位者だった。無難といえば無難だが、銀行業という事業特性を踏まえれば、あまり枠をはみ出たキャラクターではリスクが高いとみられていた。
その点、横浜銀行の「Talent+(タレントプラス)採用」で採用される行員には何を期待しているのか。多様性の確保という今風の表現では、いまひとつわかりにくい。

小野 貴史

著者情報:
小野 貴史

1959年茨城県生まれ。立教大学法学部卒業。経営専門誌編集長、(社)生活文化総合研究所理事などを経て小野アソシエイツ代表。25年以上にわたって中小・ベンチャー企業を中心に5000人を超える経営者の取材を続けている。著書「経営者5千人をインタビューしてわかった成功する会社の新原則」。分担執筆「M&A革命」「医療安全のリーダーシップ論」

この著者の記事を全て見る

Talk Geniusとは-

ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。