2024/02/28
キャリアや就職・転職に特化した匿名掲示板を運営する「ライボ」の調査機関「Job総研」の「2024年 学歴とキャリアの実態調査」(2024年2月13日発表)によると、学歴社会の価値観について「とても古いと思う/古いと思う/どちらかといえば古いと思う」と回答した人は59.5%。
一方で、学歴社会の必要性を聞いた質問では、「とても必要だと思う/必要だと思う/どちらかといえば必要だと思う」と回答した人は66.0%という結果に。とくに20代では「必要」派が73.9%となり、各年代で最多になった。
(中略)
「2024年 学歴とキャリアの実態調査」は629人の社会人男女を対象に行ったものだ(2024年1月24日~29日、インターネット調査で実施)。 まず、学歴社会の価値観を聞く質問では、「とても古いと思う」が10.5%、「古いと思う」が15.9%、「どちらかといえば古いと思う」が33.1%と答え、「古いと思う」派が59.5%で過半数を超えた。
年代別の回答では、50代の「古いと思う」派を合わせると、63.5%(とても古いと思う:10.4%、古いと思う:15.6%、どちらかと言えば古いと思う:37.5%)で最多となった。
一方で、学歴社会の必要性に関する質問の結果は、こうだ。「とても必要だと思う」が8.2%、「必要だと思う」が19.2%、「どちらかと言えば必要だと思う」が38.6%で、66.0%の人が必要性を感じている。
(JCASTニュース 2月18日)
10年近く前だが、グーグル米国本社の幹部出身者を取材したとき、幹部は「グーグル本社の採用で書類選考は学歴で合否を決めている」と打ち明けた。理由は、世界中から履歴書が送付されてきて、その数があまりにも膨大であるため、ひとり一人をていねいに審査することが不可能で、何かを基準に効率的に選別せざるを得ない。そこで学歴で選考しているのだという。
日本でも学歴不要論が提唱されて久しいが、それでもなお学歴フィルターは根強く残っている。連合(日本労働組合連合会)が2023年5月に発表した「就職差別に関する調査2023」を確認すると、就職活動で“学歴フィルター”を感じたことが「ある」は40.4%、「ない」は59.6%だった。
最終学歴別では、「ある」の割合は「中学校」が最も高く45.2%、次いで「四年制大学・大学院」43.9%、「専門学校・短期大学」36.6%、「高等学校」33.6%と続いた。
多様な人材を確保するうえで学歴フィルターはマイナスに作用するが、採用の一次選考で実施される筆記試験の出来不出来は、どうしても学力に左右される。当然、高学歴に有利だ。しかも高度専門人材として博士号や修士号取得者の採用ニーズが高まってゆくなかで、人物本位主義が強調されながらも、学歴は一段と重視される流れに向かうのではないだろうか。
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。