即戦力人材の確実な採用と定着化を
実現するジーニアスのヘッドハンティング
※こちらに掲載されていない事例は弊社HPで紹介
しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
業種・カテゴリーで絞り込む
監査役/社外取締役
躍進中のフィンテック関連ベンチャー企業 常勤監査役
フィンテック関連サービスで躍進中のクライアントがIPOを目指し、監査体制の構築を目指していた。 単に監査役としての役割を果たすだけではなく、事業に精通しフィンテック領域に知見のある人材を求めていた。
詳細を見る
監査役/社外取締役
インターネット業界で躍進する上場企業 常勤監査役
インターネットを中心としたアドビジネスを展開する上場企業。売上、利益共に堅調であり東証一部への指定替えを控えていた。 常勤監査役が体調不良により退任することが決定、急遽新任の監査役を確保することが必要となった。
詳細を見る
監査役/社外取締役
24時間365日型のメンテナンスサービス会社における女性社外取締役
労働集約型の昔気質の会社風土を、時代の変化に合わせた新たな組織風土へと変革を目指しており、その中で、働き方改革、女性活躍の推進をサポートして頂ける経営者を初の女性社外役員として迎えたいと考えていた。
詳細を見る
DX
大手精密機械メーカーにおけるDX事業推進
これまでの「モノ売り」から「コト売り」へと事業構造変革を目指す中、デジタルを使って新しいマネタイズの仕組みを考え、既存のビジネスモデルの再構築をリードできる人材を外部から招聘したいと考えていた。
詳細を見る
DX
ITサービス企業 DX VPoE候補
自動運転に関する先進技術を持ち、世界と戦えるポテンシャルを有するスタートアップ。 急拡大するエンジニア部門を統括するVPoEの採用を決定。スタートアップ文化を理解し、フレキシブルに動いてくれるパートナーを探していた。
詳細を見る
DX
DX企業 DX CTO
DX・AI領域で大手企業に対してソリューションを提供しているスタートアップ。 事業として2本目の柱を立てるため、CEOが兼務しているCTO機能を切り離し、開発から組織づくりまで一貫して統括できるベテランCTOを求めていた。
詳細を見る
CXO
AIスタートアップCOO
大学発のAIスタートアップが、初期プロダクト開発が完了し、クライアントへのPOC提供を開始していた。ビジネスサイドは創業CEO兼研究者が1人で担ってきたが、事業や組織の拡大に伴い、COOの採用が急務であった。
詳細を見る
CXO
外資系化学品メーカー CEO
外資系化学品メーカーが、産業資材領域でM&Aを行い、投資先の経営幹部の招聘を検討していた。 買収企業と同じく産業資材領域において、長期にわたってグローバルカンパニーの経営の経験がある人材を求めていた。
詳細を見る
CXO
外資系コングロマリット CEO候補
外資系コングロマリット企業のオーナーファミリーからの依頼に基づき、主力重工業事業会社に対して、初の外国人CEOの招聘するプロジェクトを開始。日系重工業メーカーの現役経営幹部の獲得を希望されていた。
詳細を見る
CXO
建設業向けレンタル CEO
PEファンド投資先で事業継続性の観点から当面現社長に続投の方針ながら、一定期間経過後に社長が務まる人材を役員として早期に招聘するニーズがあった。その結果中堅事業会社のCEO乃至は役員経験者を求めていた。
詳細を見る
CXO
外資系ヘルスケアカンパニー CEO
日本参入から約20年の歴史をもつ会社。本社CEOが日本のヘルスケア市場に変革を起こそうと挑戦を試みてきたが日本の規制や商習慣の壁により苦戦していた。日本における事業再生を任せられるリーダーを求めていた。
詳細を見る
スタートアップ
大学発バイオベンチャー COO
大学発バイオベンチャーがシリーズA終了後、研究者出身の創業CEOと二人三脚で事業拡大に貢献可能なCOO兼CFOを求めていた。創業者を研究に集中させ、その他経営管理全般を移管することが目的であった。
詳細を見る
スタートアップ
蓄電池の制御システム開発・製造・販売
IPOを目指すために蓄電池システムの開発エンジニアが不足する状況下で早々に優秀な人材を招聘する必要があった。大手電機メーカーで蓄電池システムの経験豊富な人材をターゲットにスカウトの必要性が顕在化していた。
詳細を見る
スタートアップ
AIスタートアップ ジャパンカントリーマネージャー
日本市場への新規参入のため、米国本社と密接に協力しながら日本での顧客開拓・事業開発を経て、日本法人立上を担える、技術がわかりシリコンバレー流のスピード感で動けるカントリーマネージャーを求めていた。
詳細を見る
スタートアップ
大学発スタートアップ CEO
大学発VCが、研究者(創業CTO)は在籍しているものの、経営者が不在であり、投資実行が難しいという判断があった。シード投資の投資要件の1つがCEOの外部招聘であり、この招聘プロジェクトを請け負った。
詳細を見る
スタートアップ
IoTスタートアップ企業 COO
IoTのためのクラウドサービスならびにIoTソリューションを提供するスタートアップ。 CEOがCOOを兼務している状態であったため、今後の成長を見据え、IoTビジネスに精通しているCOOを必要としていた。
詳細を見る
サービス業界
病院グループ 経営幹部
地域密着型の医療・介護サービスを提供する病院グループ。 経営チームのパワーアップのために、父親の代から長く貢献している年上の幹部との軋轢を起こさずに若くて実力があり組織マネジメント力を併せ持つ人材を求めていた。
詳細を見る
サービス業界
大手税理士法人 CIO候補
CIOを兼務していた役員が昇進することから専任の後任CIOを早急に採用する必要があり、Sier経験を活かして事業会社で会社全体のIT戦略を企画・推進してきた経験のある優秀なCIO人材を求めていた。
詳細を見る
サービス業界
大手学校法人 幹部候補複数名マネージメント(7名)
現在の幹部層が数年後役職定年を迎えることから、幹部ポジションに就けるポテンシャルの高いハイスペックな人材を外部から招聘を検討。学校法人出身者よりも他業態で実績をあげ且つ教育産業に興味を持った人材を求めていたもの。
詳細を見る
プロフェッショナルファーム業界
大手外資系監査法人傘下のコンサルティング会社 ヘルスケア領域の マネージャークラスのコンサルタント複数(4名)
ヘルスケア部門は歴史が浅く、規模も小さく顧客開拓からプロジェクトリードを任せられるマネージャークラスの中核人材が不足していた。そこで今後の発展の屋台骨となるような人材母集団形成のために複数採用の依頼を受けた。
詳細を見る
プロフェッショナルファーム業界
大手外資系コンサルティングファーム 新チーム立上げリーダー(パートナー)
従来の特定業界をターゲットにしたチーム編成を見直し、技術的知見をもって業界横断的に技術戦略を立案するという新サービス立上げに向けて、外部から幅広いテクノロジーの知見をもつリーダーを招聘したいと考えていた。
詳細を見る
プロフェッショナルファーム業界
大手外資系コンサルティングファーム子会社 デジタル新会社の代表取締役社長
新たに立ち上げるデジタル部門のトップとして、またグローバルネットワークの一員として、さらにデジタル事業を代表する顔として社内外への情報発信、啓蒙、トップセールスが出来るハイクラスの人材を必要としていた。
詳細を見る
インターネット業界
大手ECサイト企業 法務・コンプライアンス
新規金融事業の拡大に伴い、法務・コンプライアンスの課題への体制づくりが急務であった。そんな中で、金融関連の法務・コンプライアンス経験があり、ベンチャ-企業の社風にも即時順応出来る人材を求めていた。
詳細を見る
インターネット業界
ERP大手 運用部門責任者
国産ERP大手企業の運用に特化した子会社は、システムをユーザーサイドから、検証や企画立案が可能な人材が不足していた。ERPに知見のある人材を採用し営業拡大をはかるのにあたり運用部門の責任者の採用を課題としていた。
詳細を見る
インターネット業界
インターネットメディア企業 執行役員(営業)
経済界にも発信力の強いインターネットメディア企業。さらなる成長を加速するためトップラインを引き上げられるタレントを必要としていた。既存メディア売上以外での収益構造を改革できる人材を求めていた。
詳細を見る
インターネット業界
ITサービス業SaaS企業 エンタープライズセールス複数名(13名)
HR領域向けのSaaSを展開する企業。営業、企画マーケを推進できる中核人材を短期間で複数採用したい意向があった。通常の人材紹介では数・質ともに不足する懸念があり、複数名採用を任せられるパートナーを探していた。
詳細を見る
不動産業界
不動産開発大手 用地開発、プロパティマネジメント等若手幹部候補ポジション(2名)
成功報酬型の人材紹介で中途採用をしていたものの優秀な人材採用に苦戦中でリテーナー型の採用を計画。大手不動産会社、信託銀行、大手ゼネコン等で不動産開発、不動産投資経験が豊富な若手有能人材を複数求めていた。
詳細を見る
不動産業界
急成長不動産企業 人事総務部長
急成長中の一部上場不動産関連企業。約10年間不在の人事部長の招聘を検討していた。CEOが実質的に人事部長を兼務していたが、業界NO.1を目指すために事業を成長加速できるタレントを求めていた。
詳細を見る
不動産業界
不動産テック企業 人工知能を活用した新しい不動産サービス創出の立上げメンバー
テクノロジーによる不動産流通サービス発展のため、AI 技術及びビッグデータの研究・開発を行う新組織の立上げのため、AI技術者としての知識と実績があり且つ事業会社で新規事業開発の経験を持つ有能な人材を求めていた。
詳細を見る
金融業界
プライベートエクイティファンド チームヘッドのディレクター及びVP・アソシエイト
新たなファンド組成にあたって現体制ではチームヘッド並びにスタッフが不足していた。他のエージェントに依頼するも決まらない中で経験豊富なPEファンドのチームヘッドのディレクター及びアソシエイトを必要としていた。
詳細を見る
金融業界
日本を代表するファンド ディレクター、バイスプレジデント、アソシエイト等複数(4名)
業界内でも高い評価を獲得している伝統あるファンドにおいて、新たな事業コンセプトに基づくチームをほぼスクラッチから立上げることとなり、ジュニアからシニアクラスまでの即戦力人材を求めることになった。
詳細を見る
金融業界
大手ネット専業銀行 中堅幹部候補 複数(38名)
今後の事業拡大には優秀な中堅クラスの人材採用が欠かせないとの判断から、特に、メガバンクの本部スタッフや戦略系ファーム出身者、ECプラットフォーマー出身者、大手SierのSE等をターゲットに採用を検討していた。
詳細を見る
製薬/医療機器業界
バイオベンチャー企業 海外営業・品質保証・薬事チーム(3名)
卵子凍結保存で急成長をとげているバイオベンチャー企業。成長に伴い、国内外のレギュレーションを満たす品質保証体制の構築・国内外の薬事に対応できる人材、海外の薬事事情に詳しい海外営業の3ポジションの充足が急務となった。
詳細を見る
製薬/医療機器業界
外資系医療機器メーカー 専門営業職
医療機器営業、MR経験者にて営業チームを組成していたが、各メンバーの専門領域に関する経験や知識が乏しく、専門性の高い製品に対しての営業力が弱く、より高い専門性とチームをまとめる人材を求めていた。
詳細を見る
製薬/医療機器業界
大手医療機器メーカー 技術営業(11人)
専門分野においてトップシェアを誇る医療機器メーカー。事業の拡大を計画していたものの即戦力人材の採用に苦戦していた。競合の成長が停滞している中で確固たるシェアを築くため、30名規模の採用に取り組んでいた。
詳細を見る
製薬/医療機器業界
外資系製薬メーカー 生産本部 工場長
日本市場に新たに参入し、日本法人立ち上げのための組織体制構築を進める中、買収先の工場のオペレーションをグローバルスタンダードに引き上げられる医薬品製造に精通したマネジメント人材を必要としていた。
詳細を見る
化学業界
一部上場化学品メーカー 女性管理職候補
世界的に製品シェアを持つ歴史ある大手化学品メーカー。グローバル展開かつ新たな経営方針に伴い、世界基準での女性管理職比率を上げるため、中長期的にプロモーション可能な人材の招喚を計画していた。
詳細を見る
化学業界
老舗の化学品メーカー 国際事業部長
創業100年を超える老舗の化学品メーカーであり、特殊化学品領域で世界的にも非常に高いシェアを持つニッチリッチ企業。海外売上の90%を占める中国ビジネスの更なる成長を実現するための人材を求めていた。
詳細を見る
化学業界
世界的化学品メーカー 研究所 部長
東証プライム大手フイルムメーカーにおいて主力事業の写真フイルムがコモディティ化しており、電子材料領域への展開を検討していた。顧客ニーズを早期にキャッチアップできるような開発体制を構築したいと考えていた。
詳細を見る
化学業界
東証プライム化学品メーカー 生産技術部門 技術系幹部 複数(5名)
主力事業が化学品・樹脂製品群の化学品メーカー。新規事業として白色LEDの量産化、照明アプリケーション開発を進める中、事業の早期垂直立ち上げには生産技術の確立と品質保証体制の構築が必要と判断した。
詳細を見る
自動車/機械業界
化学メーカー生産技術・研究開発エンジニア
エレクトロニクス分野などで実績のある大手化学メーカー。無機材料の生産技術を確立させ、再生医療向けバイオセラミックス分野参入を行うため、セラミック焼結の生産技術エンジニアの採用を急いでいた。
詳細を見る
自動車/機械業界
老舗ニッチリッチメーカー 新規事業開発部長
ユニークな光学デバイスを研究開発する大学発ベンチャーを長年スポンサーし、製品化のタイミングで買収実行。買収したベンチャーを活用した新規事業を短期間に製造販売を含め構築できる経営幹部を求めていた。
詳細を見る
自動車/機械業界
老舗の検査装置メーカー 開発マネージャー(3人)
機械学習のアルゴリズムやインダストリー4.0に取り組み、将来的な開発への応用を課題としていた。しかし、ソフトウェア部隊の研究開発の遅れが発生しており、マネジメント層の強化が課題となっていた。
詳細を見る
自動車/機械業界
重工メーカー 人事部長
資本構成の大幅な変更(外資参入)に伴い、人事面からの企業変革の推進を図るために人事制度改革が喫緊の課題であった。その課題を推進するプロジェクトのリーダーとしてグローバル人事経験を持つ部長候補を必要としていた。
詳細を見る